沖縄こどもの国
シルバーウィーク4日目。向かったのは
沖縄こどもの国!
息子は4回目、娘は初めての動物園。
入り口から入るなりテンション下がった娘(そこいら中に動物がいるものと思ったらしい)、爬虫類の館で蛇を見ると元気になり「次は〇〇~!」と笑顔も出始め・・・
ビクつきながらも 虎、ライオン、カバ、キリン、ぞう、
これまで本やテレビでしか見たことのない 本物の動物を直に見て回ることができました。
それにしても。
野生の鋭い目を観客に向けながら 同じところを ぐるぐる動き回るしかない虎。
せめて彼らが少しでも走れる広さを 得ることができたなら。
飛べないカゴの鳥。 少し 切なくなっちゃいます・・・
さて。 大型獣を見たあとは 動物ふれあい広場 へ
普段、動物触っちゃダメだと教え込まれている息子、おさわりOK!の許しがでると あっちへくるくるこっちへくるくる。 ひよこやモルモットをやさしく抱きかかえ本当に嬉しそう
兄の抱えるひよこを 横からさっとなでては引っ込め、なでては引っ込め、おっかなびっくり触り始めた娘も 比較的動かずにいてくれるうさぎの側で楽しんでいました
その後、乗り物コーナーで遊び、お弁当を食べ、
コイにエサをやり、(群がるコイに興奮中の娘)
もう一度 ふれあい広場で 動物達とふれあい(蛇やイグアナも登場!)、動物園をあとにしました・・・
もう帰るの~!?とブーたれる息子 と 帰るのが嬉しい娘
帰りの車の中。 2人に聞いてみると 息子の一番は “ふれあい広場” 娘の一番は “コイのエサやり”でした
関連記事