てぃーだブログ › かめのさんぽ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

鮪のねぎ味噌弁当

2010年01月21日


Menu

鮪のねぎ味噌焼き
長いものソテー(バター醤油)
ほうれん草とベーコンのソテー
ゆで卵・ミニトマト・きゅうり

お箸  お箸  お箸

<マグロのねぎ味噌焼き>
マグロを味噌大2、みりん大1、砂糖大さじ1/2、酒大1、オリーブオイル大1、ネギ5cm(輪切)、しょうがひとかけ(千切り)のタレに絡めて、色よく焼く

ネギと味噌ってすっごく合いますよね。豚肉や豆腐とも相性ばっちりOK(オリーブオイルは省いて。)  


Posted by Kame at 10:27Comments(0)お弁当

チキンの照り焼き弁当

2010年01月20日

週に一度の息子のお弁当会お箸
今回はチキンの照り焼きです。 じゃがいもとピーマン(息子は枝豆)のソテーを付け合せに。


最近、お弁当会の日は 『お弁当足りなかった。』 と言う息子。
すごい食欲。最初の頃はご飯を半分も残すこともあったのに・・・
いっぱい食べてぐんぐん伸びるといいなおすまし  


Posted by Kame at 10:04Comments(0)お弁当

ちくわのシソ巻き弁当

2010年01月19日


Menu

ちくわのシソ&きゅうり巻き
人参しりしり~
いんげんゴマあえ
じゃがいもとウインナーの炒め物

鉛筆  鉛筆  鉛筆

4月に小学生になる息子。最近
『机が欲しい』と言い出してきた。
しかし我が家は2LDK住まい汗
果して机を置くスペースを作れるのか!?



  


Posted by Kame at 10:36Comments(0)お弁当

歩け歩け

2010年01月16日

息子の通う幼稚園で 『歩け歩け大会』 が行われました。

グラウンドに集合し、ラジオ体操をして、いざ出発~グー


ぽかぽか陽気の中

お友達と手をつないでおすまし


最初は足取りも軽く、楽しく歩いていた娘でしたが、だんだんと怪しい雰囲気に曇り
案の定、目的地到着目前で「疲れたタラ~」と抱っこをせがみ始めた(やっぱりね)。
目的地の公園に到着すると 疲れたフリを忘れ、すぐに遊び始めた娘です汗

パンと飲み物が支給され、ひと休み。


お腹ぺこぺこ。イッキ食いニコニコ

ゲームをしたり、遊具で遊んだ後、学校目指して再び歩き出す。

お友達と離れたせいか、帰りは「なんで歩かないといけないんだ」とブーブー文句をタレながら歩く息子に
 「歩け歩け大会とは歩くことが目的だからだ。」 とカツを入れたものの
一歩一歩と進むたび 背負った娘がまるで子泣きじじぃのように重く感じられ・・・あまりのキツさに「なんで歩かないといけないんだ!」と息子と同じセリフを胸の中で叫びつつ、過酷な 『歩け!歩け!大会』 を終えたのでした。ちゃんちゃん。  


Posted by Kame at 22:58Comments(4)育児

PLTサンド弁当

2010年01月15日



BLTならぬPLTサンド。

軽くトーストしたパンに
マヨ&マスタードをぬり
ポーク・レタス・トマト
卵・チーズをサンドして


今日も頑張ってらっしゃいグー


  


Posted by Kame at 10:16Comments(2)お弁当

魚フライ弁当

2010年01月14日



Menu

魚フライ
ネギ入り玉子焼き
えだまめ
ポテトサラダ





最近、夜になると私の後を追って半径2メートル以内に居る息子。
お風呂も一緒に入りたがり、絵本読み聞かせ時には読んでいる私の上に寝るしまつ。
はて?どうしたのだろう・・・?
はっ!電球
先日、「『ゾンビ』って何?」と聞くのでちらっと説明したのを思い出しました。
どうやらあの辺りから彼のストーカー行為が始まってる・・・?
昔々、まだ子供だった私も『食人族』のコマーシャルを偶然に見てしまい、あまりの恐ろしさに鼓動は早まるわ、夜中はうなされるわ、寝ても覚めても恐ろしかったのを思い出しました。
時間が経つにつれその手の恐怖心は和らいでいくもの。彼の不安感も徐々に消えてゆくでしょう。
元々あまり甘えない息子。もう少し甘えん坊の彼を楽しみたいな、と思いつつ。  


Posted by Kame at 10:22Comments(2)お弁当

パパのいない休日。

2010年01月10日

自称スポーツマンの旦那が今朝早く、下着の入ったカバンひとつ持ってスキー旅行へ出発。

朝起きてお父さんがもう出かけてしまったと、涙をひとつぶ流した息子です。
仕方がない。おにぎり持ってちょっと遠いけどイルカ公園と恐竜公園へ出発車ぶーん
前回の様子はこちら



大勢の子供たちを前にいつ滑り台を滑ればいいかタイミングがつかめず、滑り台付近で固まる娘。
家ではやりたい放題の娘ですが、先日も車のオモチャを自分より小さい男の子に取られても何も言えず、ひとりでイジケテいました。
4月から保育園に入る娘。最初はきっと負けっぱなしなんだろうな。
ちょっぴり心配。でもきっとすぐにお友達との付き合い方も覚えてくれることでしょう。

お気に入りの公園で子供たちを満足させましたが、旦那は旅館で美味しいお食事に温泉!
くそ~。こちらも楽しまねば!
ってことでプチ贅沢を。普段は絶対買わない息子の大好物のお寿司(もちろんスーパーのお寿司ですよ)と娘の大好物のフライモノ(今日はししゃも)でパーティーくすだま

その後『ティンカーベル』を借りてきてビデオパーティーへ突入ピース

パパのいない一日を思いっきり楽しんだのでしたおすまし音符オレンジ  


Posted by Kame at 20:54Comments(2)育児

ヨナハウス

2010年01月09日

友人S、友人Tと新年ランチ会音符オレンジ
美味しいパスタを食べたくてヨナハウスへ。


前菜


きのこと水菜のバジルソース & サーモンのクリームパスタ


デザート3種ラブ(ガトーショコラ、チョコムース、ティラミス)


パンの盛り合わせもオーダー。こちらのパスタは美味しいソースがたっ~ぷりついてきます。なのでパンにつけてパクりと。もう、もう、ホントに最高おすましOK

気軽に楽しむイタリアン。今日も大変美味しゅうございました♪赤  


Posted by Kame at 23:58Comments(4)そとごはん

初詣。

2010年01月09日

初詣に行ってきました(遅っ)

必要以上に手を清める子供たち(笑)

神社に一歩入ると気が引き締まるから不思議です。やはり何らかのパワーがあるのでしょうね。
その清々しい気持ちで神様に新年の御挨拶と感謝をお伝えします。

そのあと子供たちの大好きなおみくじを。
晩夏に 浅草寺で引いたおみくじを思い出しつつ。 生後2ヶ月の頃、そのちいさな手で初めて引いたおみくじが『大吉』だった息子が今回引いたおみくじは中吉。娘は小吉。おみくじは吉凶よりもその内容が大切といいますが、その内容、覚えられないんですよね・・・。

お守りを購入し、オモチャ売りのお兄さんの勧誘を振り切り(笑)、参拝を終えました。


今年も一年、家族が健康でありますように・・・。
人々の心が平和で豊かで在りますように・・・。  


Posted by Kame at 22:08Comments(0)日常

マラソン大会

2010年01月08日

 今日のお弁当はおにぎり&ウインナー汗
昨日。息子の幼稚園でマラソン大会がありました(運動場を2週するだけ)。
男の子約100名中、息子は43位!(微妙)
一位は息子が敬愛するK君。なんでもK君は家にランニングマシーンがあるらしい(ホントかな?)
なんの練習もしないで43位になった君はすごい!練習したらきっと3位くらいにはなったはずだ!と息子を褒め称えた母であります・・・
ダッシュ汗  ダッシュ汗  ダッシュ汗
  


Posted by Kame at 10:24Comments(2)育児

豚肉とピーマンのピリ辛弁当

2010年01月07日



Menu

豚肉とピーマンのピリ辛炒め
ほうれん草とベーコン入り玉子焼き
人参のゴマ風味しりしりー
ジャガイモのソテー(カレー粉風味)



豚肉とピーマンの炒め物、どうせ子供たちはピーマン食べないし!ってことで今日は豆板醤を入れてピリ辛味にしました。
玉子焼きは昨日のお弁当に使ったほうれん草とベーコンのソテーをリメイク。



食事時。一番好きなものを最初に食べる派と最後に食べる派に分れますよね?
うちの旦那と娘は最初に食べる派。しかも娘は他のものに一切手を付けず、そればっかりを一気に食べてまたそれだけをおかわりしたがるというツワモノ偏食娘ですガ-ン
最近の息子は最後まで好きなものをとって置きたいらしく、かなりの量を最後に食べるために残しています(美味しくないのかな?と気になる位の量を!)。当然お腹いっぱいになって食べられない、ということもしばしばぐすん(もっと要領よく食べようよ~)
私は・・・まず一番美味しいと思われるものから食べて、いろんなものを味見しつつ、最後のひとくちは今日の一番美味しいものでシメる、というなんとも賢い食べ方ですGOOD
食べ方のこだわり。性格が表れて楽しいですよね(笑)  


Posted by Kame at 10:33Comments(2)お弁当

しょうが焼き弁当

2010年01月06日

今日のお弁当ですおすまし
Menu

豚肉のしょうが焼き
さつまいもの甘煮
大根と人参とセロリのお漬物
ほうれん草とベーコンのソテー

青しまぞおり青しまぞおり  青しまぞおり青しまぞおり

年が明けて初登園の今日。
息子は元気良く登園しましたおすまし
みんながどんなお正月を
過ごしたか、お年玉は?とか
送った年賀状が届いたかとか
色々気になっているのでしょう(笑)
幼稚園生活も残り三ヶ月となりました。
張り切って行こーグー
  


Posted by Kame at 10:30Comments(0)お弁当

お正月 2010

2010年01月05日

あけましておめでとうございます。

2010年のお正月は・・・
「今年は趣向を変えるから!」と母が宣言し、
新年早々、ホテルグランドキャッスルのレストラン“セリーナ”へ。


ローストビーフ最高OKキラキラ 

ちびっ子合わせて総勢19名。
昨年末に弟が結納&入籍したのでその挨拶を兼ねてのお食事会ニコニコ
たまにはこういうお正月もいいですね♪赤

・・・なんて余韻に浸ってる暇はなく、食事を終えるとすぐに旦那家へGoダッシュ汗
こうみえても長男嫁のわたくし。今年も“味見”と“皿洗い”中心に大活躍してきましたあかんべーチョキ
結婚も8年目になると義母との呼吸もぴったりですGOOD


翌2日は実家へ。 

ほっとします。“いなむるち御膳”



2009年は2008年同様、『感謝』の年でした。
たくさんの方に励まされ、支えられ、乗り越えた一年でした。
今年はどんな一年になるかな?
つつましい日常を送り、時々ぱ~っと弾けたいと思いますが(笑)
これからも日々のこと、感じたこと、気ままに書いていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。ぺこり。  


Posted by Kame at 15:26Comments(5)日常

肉入りきんぴらのお弁当

2009年12月30日


今年最後の夫弁当。


Menu

豚肉入りきんぴらごぼう
ミックスベジタブル&チーズ
入りスクランブルエッグ
カリフラワーの炒め物




昨日は一日かけて大掃除ムカッ汗 ホコリが取れて気分すっきりおすましキラキラ 
でもキッチンは手付かずのまま・・・このまま来年に持ち越してしまうのか!?  


Posted by Kame at 10:10Comments(0)お弁当

ミートボールのお弁当

2009年12月29日



慌しい日は市販品やお味噌汁の具までも
お弁当のおかずにしてしまう私です。


Menu

ミートボール(市販品)
大根と人参の煮物(みそ汁より)
ひじきと大豆の煮物(冷凍保存)
えだまめ
ミニトマト




すこし前のこと。
外から帰った後、手を洗うよう何度言っても聞かない娘に ついキレて大声で怒鳴った。
しくしく泣き出し、おしっこまで漏らしてしまった娘がーん
怒鳴られることなどめったにないだけにびびった・・・? いえいえ。
お風呂場から聞こえるのは反省の弁や泣き声ではなく、 なんと彼女のハ・ミ・ン・グ!
“うきうき気分かよっ!”おしっこの後始末をしながら思う母であった・・・。  


Posted by Kame at 10:20Comments(0)お弁当

鈴木明子とウエストサイド物語

2009年12月28日

昨日の鈴木明子選手、すごく良かったですねGOOD
滑ることの楽しさや喜びがひしひしと伝わってきて、その生き生きとした演技にとても感動しましたぐすんキラキラ 

中野友加里選手の柔らかく美しいスケートも好きだし、SPで見せた強さも加わって、いったいどちらの選手が勝って五輪へ行けるのかもう本当にドキドキでした。
「もう結果はみたくな~い」っていうくらい(笑)
結果、鈴木選手に分配が上がりましたが、どちらの演技も本当にステキだったので、あと一枠!と思わずにはいられません。


鈴木選手の使用曲、『ウエストサイド物語』
私も大好きな映画で、100回位見たんじゃないかな?アルベルト役のジョージ・チャキリスに憧れて、「大人になったら絶対紫色の服の似合う男性と結婚するんだ!」って思っていました(笑)
アニタと踊る“アメリカ”は最高でしたよね?
動画見つけたました。何度見てもステキです下
http://www.kiraku.tv/category/15034/movie/1/1QS7wWzwak4


マリアよりアニタだよね~。より強くより深い感じ。鈴木選手は誰を思って滑っているのかしら?
あ~☆オリンピックが待ち遠しい。頑張れ鈴木選手パンチ!  


Posted by Kame at 09:45Comments(0)日常

クリスマス 2009

2009年12月26日

クリスマスの夕食は・・・




・アボカドディップ
・チキン&生ハムサラダ
・かぼちゃとインゲンのソテー
・手作りのクリスマスケーキ



サンタさんへのお願い。

息子は

「トミカのひこうきのセットをください。」


娘は

「あひるのおもちゃをください。」


どちらの願いも叶えられ クリスマスの翌朝は 子供たちの興奮する声が響き渡りましたニコニコ

娘がアヒルのおもちゃを選んだとき、夫と顔を見合わせて笑っちゃいましたが(¥498!)
最後まで彼女の気が変わることなく アヒルのおもちゃを待ち遠しく思う姿が
可愛らしくて。心が温かくなりました。


大切にしてね(笑)
  


Posted by Kame at 17:24Comments(0)日常

クリスマス前夜祭 2009

2009年12月25日

クリスマス前夜祭のディナー



Menu
・チキンのオーブン焼きポテト添え
・ひき肉とトマト&チーズのレタス包み
・ブルスケッタ(もどき)


息子はレタス包み、旦那さんはブルスケッタ、
娘はポッカのポタージュスープがお気に入り(笑)
残念ながらチキンのオーブン焼きは甘味が強くて不評。

特別な日は 主婦のカンではなく、
レシピ通りに作ることをここに誓います!

いつもと違ってゆっくりと頂くお夕食。楽しいですね。
  


Posted by Kame at 14:25Comments(2)うちごはん

カジキの香草焼き弁当

2009年12月25日


カジキの香草オイル焼き
ひじきの煮物
キャベツの炒め物
じゃがいものカレー風味

+++

クリスマスの朝。 サンタさんではなく
安室ちゃんの夢でも見たのでしょう。
「ドクター♪ ドクター♪ ドクター♪ 」
と寝言で叫んでいた息子です(笑)
(安室奈美恵「Dr.」より)
幼稚園ではきっとプレゼントの話で
大いに盛り上がることでしょうねおすまし
「待ちきれない~っ!」と登園した息子
我が家には今夜来てくれるハズキラキラ 
  


Posted by Kame at 10:16Comments(0)お弁当

鮭の粒マスタードマヨ焼き弁当

2009年12月22日

息子は今年最後のお弁当会おすまし音符オレンジ
幼稚園入園と同時に作り始めたお弁当。これまでの記録を見ると我ながらよくやったな!と思う。
楽しんで作ることができたのも 好き嫌いのない息子のお陰ですねニコニコ
来年も頑張るぞグー


Menu
鮭の粒マスタードマヨ焼き
キャベツとハム入り厚焼き玉子
さつまいもの甘煮
ほうれん草のゴマ炒め


鮭の粒マスタードマヨ焼き・・・・粒マスタードにマヨネーズを混ぜたソースを鮭の表面にぬり、
                   オーブントースターで色よく焼く。  


Posted by Kame at 10:13Comments(3)お弁当